漂白剤

ちのしお販売 酸素系漂白剤(500g)

ちのしお販売 酸素系漂白剤(500g)

評価: 4.42

レビュー: 12件のレビューがあります。

【発売元、製造元、輸入元又は販売元】ちのしお販売【ちのしお販売 酸素系漂白剤の商品詳細】●ソフトな仕上がり、自然な白さ、過炭酸ナトリウム100%の酸素系漂白剤です。●衣類の漂白やシミ抜き、洗濯機の黒カビ退治に●ふきん・おしぼりなどキッチン用品の除菌・消臭などに●浴室の黒カビ落としに●保管に便利なチャックつき【用途】・衣類用・台所用【使用方法】★衣類用・衣類用・洗濯時の漂白、除菌、消臭には水30Lに対して10〜20g(大さじ1〜2杯)を洗濯機に洗濯用石けんと一緒に入れて洗います。・衣類のシミ抜きには水2L(30度〜50度の温水が好ましい)に10g(大さじ1杯)を溶かし、衣類を15〜30分浸したあと水ですすぎます。★台所用・台所用品の漂白と除菌、消臭には水2L(30度〜50度の温水が好ましい)に8g(大さじ1杯)を溶かし、15〜30分浸したあと水ですすぎます。浸せないものは液に浸した布を絞って拭いた後、水拭きします。★使用できるもの・白物、色柄物の繊維製品(木綿、麻、化学繊維)・プラスチック製品、陶器、ガラス製品、木、竹製品★使用できないもの・水洗いできないもの・水や洗濯洗剤で色が出るもの・含金属染料で染めたもの・金属製の容器、ボタン、バックル、漆器、鉄分の多い水★初めて使用する衣類の試し方・使えるものでも、含金属染料を使用した衣類の一部には、変色、変質するものもあります。あらかじめ、湯に溶かした濃い目の液を目立たない部分につけて5分ほどおき、変色するものや白布をあて、揉んで色が移るものには使わないでください。・繊維自体が変質して黄ばんだものは、漂白剤でも元に戻りません。【規格概要】液性・・・弱アルカリ性成分・・・過炭酸ナトリウム(酸素系)【注意事項】・幼児の手の届くところにおかない。・熱湯では使用しない。・直射日光を避け、高温の場所に置かない。・金属性の容器は使わない。・塩素系漂白剤、還元系漂白剤と併用、混合しない。・衣類に直接かけず、よく溶かして使う。・荒れ性の方は炊事用手袋を使用する。・使用後は手をよく洗い、クリームなどでお手入れを。・用途以外に使用しない。【応急処置説明】・粉や液が皮膚についたときは、すぐに水で洗い流す。・万一飲み込んだときは、水又は牛乳を飲ませる。目に入ったときはこすらずにすぐ水で15分以上洗い流す。どちらの場合もすぐに処置し、医師の診察をうける。/(/F210303/)/ちのしお販売 酸素系漂白剤に関する詳細なお問合せは下記までお願いしますちのしお販売802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町1-2-24 小倉新興ビル6F093-533-7150広告文責:株式会社爽快ドラッグちのしお販売 酸素系漂白剤[漂白剤・ブリーチ剤][掃除・洗濯>漂白剤・ブリーチ剤>漂白剤・ブリーチ剤(色がら可能)>ちのしお販売酸素系漂白剤 (500g)]

このサイトで掲載されている情報は、人気キッチン用品ランキング の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2012 人気キッチン用品ランキング All Rights Reserved.